この記事ではCoincehck(コインチェック)で管理しているIOSTを出金し、海外の仮想通貨取引所であるBinance(バイナンス)に送金する方法を解説していきます。
バイナンスへの登録がお済みでない方はこちらから登録してみてくださいね。
Binance(バイナンス)の登録方法がわからない方は、以下の記事も参考にしてみてくださいね。
IOSTをBinance(バイナンス)に送るメリットは?
Coincheck(コインチェック)ではなく、Binance(バイナンス)上でIOSTを管理するメリットを紹介します。
持っておくだけでIOSTが増える!

Binance(バイナンス)では、IOSTを保有しているだけで毎日IOSTの報酬を受け取ることができます。
現在の利回りは3.54%となっており、仮に100,000IOST保有していると、1日あたり9.7IOSTを自動的に受け取ることができます。
また、複利で増えたIOSTが自動的に運用に回されるため、増加ペースはわずかですが毎日早くなっていきます。

現在は売り切れとなってしまっていますが、ステーキングと呼ばれるBinance(バイナンス)の取引所へのロックでも年間9.49%相当の報酬を獲得することができます。
手数料が安い!
Binance(バイナンス)の現物取引手数料はIOSTに限らず、0.1%となっています。
例えば、10万円分のIOSTを購入する場合の手数料はわずか100円程度になります。
IOST以外の管理でもお得!
Binance(バイナンス)で仮想通貨・暗号資産を管理するメリットは他にもあります。
こちらの記事では、Binance(バイナンス)でトレードをせずに仮想通貨を稼ぐ方法を全て一覧形式でまとめています。
是非こちらの記事も参考にBinance(バイナンス)への登録、運用を始めてみてはいかがでしょうか?
Binance(バイナンス)への登録が完了したら
Binance(バイナンス)登録後、以下のリンクからご自身のウォレットページに移動することができます。
https://www.binance.com/en/my/wallet/account/main
ここからは、Coincheck(コインチェック)からIOSTを出金し、Binance(バイナンス)にIOSTを送金する方法を解説いたします。

まずは、画面中央の検索窓からIOSTを検索、画像右側赤枠内のDeposit(預け入れ)をクリックして次の画面へ遷移します。

Coincheck側で、
「ラベル」を空欄、
「新規宛先」にbinanceiost、
「メモ」に上画像の右側のQRコード下に表示されている9桁の数字、
最後に金額
を入力してCoincheck(コインチェック)側で送金を実行します。
しばらく待って、Binance(バイナンス)側からDeposit Confirmed(預け入れ完了)のメールが届けば、Binance(バイナンス)への入金は完了です!
まとめ
Binance(バイナンス)へIOSTを送金する方法を解説しました。
運用の幅も大きく広がり、手数料も圧倒的に安いBinance(バイナンス)で一歩上の仮想通貨運用を初めてみてはいかがでしょうか?
このサイトでは、そんなBinance(バイナンス)の使い方を日本語で、圧倒的に詳しく解説していますので、他の記事も是非参考にBinance(バイナンス)を利用してみてくださいね。